咲きはじめは黄色い花が、咲き進むにつれてオレンジ、紅色へと変化していく紅花(ベニバナ)。
藍染の藍や茜など、染色植物の代表的存在として京染めなどに使用されてきた歴史のある旬の花、紅花についてご紹介。
季節の花
初夏の花 芍薬(シャクヤク)
1年に1度、5月が旬の芍薬の季節がやってきました!
梅雨を間もなく迎える束の間の初夏の爽やかな季節に、美しい花を咲かせ始める芍薬。
直径3㎝ほどの丸いボール形のつぼみから、花びらが外へ外へとエネルギーを爆発させるように一斉にほころぶ様はまるで眠り姫の目覚めのよう。
スペシャルな美しさをもつ芍薬(シャクヤク)についてご紹介します。
春を告げるお花 青文字(アオモジ)
ぷちぷちとした実のような蕾が可愛らしい青文字。
枝ものは季節感のあるインテリアとして、お部屋のイメージチェンジにもなりますよね。
今回は、春を感じる枝もの「青文字(アオモジ)」についてご紹介します。