クリスマスの基礎知識
イエス・キリストの降誕祭であり、キリスト教の行事であることは広く知られています。
「I wish you a merry Christmas.」は「あなたが楽しいイエス生誕の礼拝の日をおくれます様に」という意味で、キリスト教徒同士で使われる言葉
クリスマスの色は、赤、白、緑
色ごとの意味合いが素敵です。赤は「愛と寛大」、白は「純潔」 緑が「希望と永遠の命」
ツリーにつけるリンゴのオーナメントや、
クリスマスのフラワーアレンジにもよく使う姫リンゴ。
これは、アダムとイブが食べた知恵の樹の実を象徴したもの。
サンタクロース
貧しい人々に財産を分け与えた、聖人セント・ニコラスがモデルとされる。
クリスマスイブにプレゼントを子供たちに配る白髭のおじさん。
そしてブラックな一面。悪い子には、ドイツ「お仕置き」、イタリア「プレゼントが炭」
ハイチでは「袋に入れられさらわれる」他にもジャガイモや豚の臓物をプレゼントという言い伝えも。日本でいうナマハゲに近しい。今でいうと都市伝説
その赤い服は教会の祭服の色に由来するですとか、
コカコーラ社が自社イメージを浸透させるというクリスマスのメディアマーケティングに赤い服を着せて宣伝活動を行ったことが広まったというちょっぴりさびしい俗説もあります。
花とは遠い知識になりましたが、皆様、素晴らしい2016クリスマスをお過ごしください。
モンスターツリー
https://www.kflorist-design.com/products/detail.php?product_id=679
デザイナーこだわりのフォルムは愛らしいモンスター? 今年は一味ちがうクリスマスギフトを贈りたいという時におすすめです!
Xmas ミックス・ローズガーデン
https://www.kflorist-design.com/products/detail.php?product_id=653
クリスマスカラーのバラや松かさ、オーナメントを詰め込んだアレンジメント。この季節にだけ味わえる雰囲気をどうぞ!
クロンヌ・ドゥ・ノエル
https://www.kflorist-design.com/products/detail.php?product_id=680
リースといえば壁に掛けるものが一般的ですが、こちらは置いて楽しむリースです。
クリスマスの祝祭の雰囲気たっぷりです。
びっくりボックリローズ
https://www.kflorist-design.com/products/detail.php?product_id=655
レッドローズと松ぼっくり。2種類の材料で潔いクリスマスデザイン。
贅沢に使用した大小のバラがとてもゴージャス。ボリューム感溢れるアレンジメント。