寒さもようやく衰えはじめ、日ごとに春の訪れを感じるようになってきた今日この頃。
春はお花がいっせいに咲きだし、希望にあふれる輝かしい季節です。
春風に吹かれれば、身も心も生き生きしてくるような気がしますよね♪
今日はどんなお花を買って帰ろう?どこに飾ろうかな?なんて思いながらお花を選ぶのはとても贅沢な時間ですよね。
何もない場所にお花を飾るだけで、なんだか特別な気分になれたりもしますよね。
お花は私たちの暮らしを豊かにしてくれるものです。
いろいろな場所に飾って、おうちの中に潤いと安らぎを満たしましょう!
今回はこの春から新生活を始める方にお勧めのお洒落なお花の飾り方や女子力UPの花活をご紹介します。
日々の生活にお花を取り入れて、フレッシュな毎日に潤いを...是非参考にしてみて下さい♪
お花が持つ効果とは?
お花屋さんで手に取った何気ないお花、庭やベランダで育てているお花。
何気なく選んだお花にも、その日の自分の気持ちが繁栄されています。
また、お花を見ていると心が安らいだり、気分が良くなったりしますよね。
人間は美しいものを見ると気持ちがすっきりします。
お部屋に飾るだけで体調を整えたり、悪いものを取り払ってくれる効果もあり、私たちの生活に大きな影響を与えてくれる存在なのです。
お花の色によっても効果に違いがあるんです!
今日は失敗ばかりで落ち込んでいるから元気を出したいな、最近忙しくて慌ただしい毎日だから少し落ち着いた時間を過ごしたいな。など、能力を高めたり、不安定な気持ちを整えたりする為にも、色の効果を上手に使うことをお勧めします!
🌼黄色いお花
黄色は右脳に働きかける閃きの色でもあるそう。
感性を高めたい時や、短期集中したい時など、新しいことを始めるときや元気になりたい時にもピッタリな黄色。勉強机の上や、仕事部屋に是非取り入れてみて下さい♪
🌼オレンジ色のお花
安心感があり、明るく元気で前向きなイメージ作りにピッタリなオレンジ。
玄関やリビング、ダイニングにオレンジのお花を置くだけでその場が明るくなり、華やかで温かいイメージになります。
誰かを励ましたい時や、元気づけたい時のプレゼントにもお勧めです。
🌼ピンク色のお花
ピンク色の効果は様々な例がありますが、最も注目したいのはアンチエイジング効果です。
女性ホルモンなどの分泌を促す色として、多くの女性にとって永遠のテーマである美と若さを司る色なんです♪
血行を良くする効果もあるので、女性にとって嬉しい効果が豊富なところも魅力的な色ですよね。
また、対人関係で攻撃的になっていると感じた時や、周囲への思いやりを失いがちになっていると感じたら、ピンクを取り入れると優しい気持ちになれたり、余裕が生まれてくることが期待されるので試してみて下さいね。
🌼白い色のお花
白は純潔やさ清潔さを引き出してくれる色。
気分を切り替えたい時や、前向きになりたい時に最適な色です。
他の色とも合わせやすく何にでも合う色なので、色々な組み合わせを楽しんでみて下さいね!
また、血圧を安定させる効果もあるので、落ち着きたい時や体調の良くないときに取り入れるのもお勧めです。
食欲を抑える効果もあるので、ダイエットにも向いていますね。
🌼赤い色のお花
情熱的な赤色は、エネルギッシュにしてくれたり、インスピレーションを高めてくれる効果があります。
意欲的になりたい時や、積極的に行動しなければならない時には、朝一番に使用する洗面台に置くと低血圧の方には効果的です!
🌼青い色のお花
理性を象徴する青は鎮静効果の強い色と言われています。
高ぶった神経を抑えたり、自律神経のバランスを整えてくれるので、寝室に飾ると安眠効果が得られそうですね!
🌼紫色のお花
青色に似て、抑える力が強い紫。
気品が溢れ、個性や潜在能力を呼び覚ましてくれる力もある紫は、成長や変化を求める人にお勧めです。
また、癒しの効果もあるヒーリングカラーなので、疲れたなと感じた時には入浴剤やお花を飾って心と体のバランスを整えてみて下さいね。
実際に飾ってみよう♪
彼やお友達を自宅に呼んだ時、そこに色とりどりの生き生きとしたお花が飾ってあるだけで、あなたの印象もぐっとアップします!
お洒落な花瓶にはシンプルなお花を、シンプルな花瓶にはたくさんのお花をあえて無造作に飾るのがお勧めです。
もちろん自分が好きなお花を好きな風に飾るのが一番ですので、花瓶がなくても空いたお酒の瓶や、ディフューザーの空き瓶など好きな器を使って飾ってみて下さいね♪
お花を長持ちさせるポイント!
せっかく飾った綺麗なお花もすぐ枯れてしまっては寂しいですよね。
いつかは枯れるものですが、長く咲いていて欲しいものですよね。
そこで、お花を長持ちさせるポイントをご紹介します!
🌼その1・お花を買って来たらまず!
茎の中の導管が詰まってしまうと、お花は水を吸い上げることができなくなってしまいます。
お花を買ってきたら、清潔なはさみで茎の先を水中で2cmほど斜めに切ってあげましょう。
園芸用はさみがあると良いですが、なければよく切れる清潔なはさみを使用して下さい。
斜めに切ることで水を吸収する面積を広くとることができるので、水を吸い上げやすくなります。
🌼その2・水をこまめにかえてあげましょう!
水の中の細菌が繁殖してしまうと茎が健康でいられなくなり、お花も元気がなくなってしまいます。
毎日お水をかえるのはもちろんのこと、ほんのちょっとのキッチンハイターをお水に加えると除菌効果が抜群になるので、試してみて下さいね!
また、お花を買った時にお花に延命剤を付けてくれるお花屋さんもあります。
延命剤には栄養素と細菌を繁殖させない成分の両方が入っているので、長持ちさせるだけでなく、きれいに花を咲かせる効果もあります。
決められた用量・用法を守りながら使用してみるのもお勧めです。
🌼その3・元気がなくなってきたら
新聞紙にすっぽりとお花を包んで、1時間ほど水につけます。
そうするとお花は元気を取り戻してきますので、試してみて下さいね!
また、出来るだけ涼しいところに置いたり、冷暖房の風を当てないこと、枯れた部分や葉っぱ、咲き終わったお花は切り取ることもポイントなので、毎日観察しながらお花とともに潤いある生活を過ごしましょう。
お花を飾ってセンスup?
部屋に飾ったお花を毎日眺めてお花に向き合っていると、知らず知らずのうちにお花以外の物事も「じっくりと見極めて良い部分を見つける」能力が養われ、美的センスも向上し、「美しいものを見る目」が育っていきます。
知らないうちにセンスが磨かれていくなんて、とっても素敵なことですよね!
センスupで女子力もup?
女子力アップと聞くと、メイクや習い事などを思い浮かべがちですが、内面を磨くこともとても重要です。
内面を磨くとはどうすればいいのか難しいことだと思いますが、まずは手軽にお花を飾ることから始めてみるのはいかがでしょうか?
お花が持つパワーはとても強く、手軽に手に入り、実はとても身近な存在のお花は自分を磨くのにピッタリなのです。
癒しの効果もあるお花で自然と優しい気持ちになり、心にゆとりと潤いが溢れます。
ゆとりができると、接する人にも優しさが連鎖し、自分自身が癒され、他人を癒す余裕が生まれ、内面の女子力が上がるのです。
そして、その心のゆとりは言動にそのまま現れます。ゆとりある言動は相手を安心させますし、一緒にいて心地良い存在になることでしょう♪
いかがでしたか?
極端な話、お花は生活の中で無いと生きていけないというものではありませんが、毎日の生活で心にゆとりがあるからこそできる事だと言えると思います。お花のある空間は最高のおもてなしで、生活にお花があるだけで癒され、元気になり、活力が沸いてきたりします。
お花を飾ると文字通り空間が華やかになりますし、目の癒しにもなります。
花はいずれ枯れてしまいますが、そのことが却って日々の暮らしの中に変化を与え、生活を彩るとも考えられます。
また、季節によって売っているお花も変わるので、何気なくお花を買っているだけでも季節の変化を感じることができます。
自分自身が快適でストレスフリーな生活を維持するためにも、週に一度はお花を買って飾る習慣を付けたいものですね!
これから新生活を始めるあなたも、お花と共に潤いある素敵な生活を始めてみてはいかがでしょうか♪